詰みの形 その4

詰みの形を覚える

 前回に引き続き、今回も詰みの形を紹介していきたいと思います。今回紹介するのは駒の射程距離をいかした詰みの形です。大駒の飛車と角、小駒の香車は射程距離が長く、その射程距離の長さが詰みに役立つことが良くあります。今回はそれらの駒の射程距離をいかした詰みの形を覚えていきましょう。
 また、今回で詰みの形については一旦終了となります。今後は詰み筋(詰みの形にもっていくために良く出てくる良い指し方)を紹介していきたいと思います。

射程距離をいかした詰み 飛車編

【解説】
 飛車は上下左右への射程距離が長く、その射程の長さを詰みにいかせることがよくあります。特に龍になると移動できる範囲がさらに広くなるため、様々な局面で詰みに役立つでしょう。

【条件】
・相手玉に自分の飛車または龍で王手している
・王手している自分の飛車または龍を相手の守り駒に取られない
・相手玉が逃げられない状態になっている

練習問題

次の詰将棋を解きましょう。

※1手詰

6二飛

※1手詰

8二飛成

射程距離をいかした詰み 角編

【解説】
 角は斜めの射程距離が長く、その射程の長さを詰みにいかせることがよくあります。特に3一のマスや7一のマスに角を配置し、端に逃がさないように王手することで詰みになる形は良く出てくるのでぜひ覚えてください。

【条件】
・相手玉に自分の角または馬で王手している
・王手している自分の角または馬を相手の守り駒に取られない
・相手玉が逃げられない状態になっている

練習問題

次の詰将棋を解きましょう。

※1手詰

3一角打

※1手詰

3五角成

射程距離をいかした詰み 香車編

【解説】
 香車は前方向への射程距離が長く、特に端攻めで強さを発揮することが多いです。また、2枚以上の香車をロケットのように同じ列に重ねて打つことで、1点を集中的に狙って突破するような攻めが効果的な場面もよくあるので、香車を複数枚持った時は狙ってみましょう。

【条件】
・相手玉に自分の香車で王手している
・王手している自分の香車を相手の守り駒に取られない
・相手玉が逃げられない状態になっている

練習問題

次の詰将棋を解きましょう。(2問目は駒余りの詰みになります)

※1手詰

9四香

※1手詰

1五香

詰みの形 その4 への2件のコメント

  1. SK

    最後の香車編の表記が飛車編になってます!

    返信

  2. ricott

    >SK様
    ご指摘ありがとうございます。
    先ほど修正いたしました。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL